9月はDavid SanbornでGO!
コメントの投稿
チケット手配ありがとうございます。
私は名前知っているぐらいで曲は殆ど聴いたことが無いので予習しておかなくては。マーカス・ミラーとジョージ・デュークは聴いたことあるんですけどね。
出張予定入らないことを祈ってます。
私は名前知っているぐらいで曲は殆ど聴いたことが無いので予習しておかなくては。マーカス・ミラーとジョージ・デュークは聴いたことあるんですけどね。
出張予定入らないことを祈ってます。
2011-05-23 08:05 :
NAOJI URL :
編集
NAOJIさん、楽しみですね!
デビッドサンボーンは、MUSIC AIRのジュールズ倶楽部のサックス奏者でよく出てるので、おそらく知らず知らずの間に音色は聞いてると思いますよ。
それにしても間近でマーカス・ミラーのチョッパーベースが見れるのは夢みたい(^^)
ノレる曲でもチョーハイテクニックを目の前にしたら固まって指先を凝視してしまうかもしれません(笑)
デビッドサンボーンは、MUSIC AIRのジュールズ倶楽部のサックス奏者でよく出てるので、おそらく知らず知らずの間に音色は聞いてると思いますよ。
それにしても間近でマーカス・ミラーのチョッパーベースが見れるのは夢みたい(^^)
ノレる曲でもチョーハイテクニックを目の前にしたら固まって指先を凝視してしまうかもしれません(笑)
2011-05-23 12:52 :
akkun URL :
編集
同じ趣味の方がいてうれしい限りです。SanbornとMillerが札幌に始めてきたのは1980か81年だったと思います。厚生年金会館でやりました。今はなきHiram Bullockも一緒でした。最後は当時のディスコ状態になり、SanbornがI made a great success in Sapporoといったのをよく覚えています。
最後に聞いたのは2004年になります。当時New Yorkにいて、日本に帰る間際にSanbornは3回、Millerも3回ほど聞きました。
一緒にやるのを聞けるなんてすばらしいですよね!
私も思わずチケット予約しました。
やっぱ、あの二人のRun for Coverですかね!
想像するだけで涙が出そうです。
最後に聞いたのは2004年になります。当時New Yorkにいて、日本に帰る間際にSanbornは3回、Millerも3回ほど聞きました。
一緒にやるのを聞けるなんてすばらしいですよね!
私も思わずチケット予約しました。
やっぱ、あの二人のRun for Coverですかね!
想像するだけで涙が出そうです。
yamadayさん
コメントありがとうございます
僕もロリー・ギャラガー張りの塗装の剥げたストラトを持ち体をくねらせFUNKYなフレーズを弾くハイラム・ブロックが好きでした。彼のようなのりの良いギタリストはあまりいなので亡くなったのはとても残念です。
サンボーンもミラーも生で観るのは初めてですが、Run for Cover演ってくれるんでしょうか! そうだとしたら僕も涙が出るかもしれません
僕は1部のチケットを買いましたが当日は彼らのGrooveに一緒に酔いしれましょう(^^♪
コメントありがとうございます
僕もロリー・ギャラガー張りの塗装の剥げたストラトを持ち体をくねらせFUNKYなフレーズを弾くハイラム・ブロックが好きでした。彼のようなのりの良いギタリストはあまりいなので亡くなったのはとても残念です。
サンボーンもミラーも生で観るのは初めてですが、Run for Cover演ってくれるんでしょうか! そうだとしたら僕も涙が出るかもしれません
僕は1部のチケットを買いましたが当日は彼らのGrooveに一緒に酔いしれましょう(^^♪
2011-06-11 23:06 :
akkun URL :
編集
はじめまして。
'83年の厚生年金会館行きました。
マーカスとハイラムが観客席乱入プレイで、奇跡的にマーカスのチョッパーを至近距離で見ました。
今回は残念ながら行けそうにありませんので羨ましい限りです。
'83年の厚生年金会館行きました。
マーカスとハイラムが観客席乱入プレイで、奇跡的にマーカスのチョッパーを至近距離で見ました。
今回は残念ながら行けそうにありませんので羨ましい限りです。
2011-07-01 02:27 :
しるば URL :
編集
しるばさん、こんにちわ
コメント承認制にしてないのに、なぜか“承認待ち”になってました。申し訳ございません。
Youtubeでしか観たことがない僕にしてみたら、マーカスとハイラムの掛け合いを生で見れたのはホント羨ましいです。マーカスのチョッパーやハイラムの小気味良いカッティング、さぞかし迫力あったでしょうね。
今回は狭いので客席乱入はありえないでしょうが、しるばさんの分までしっかり目に焼き付けてきます(^^ゞ
コメント承認制にしてないのに、なぜか“承認待ち”になってました。申し訳ございません。
Youtubeでしか観たことがない僕にしてみたら、マーカスとハイラムの掛け合いを生で見れたのはホント羨ましいです。マーカスのチョッパーやハイラムの小気味良いカッティング、さぞかし迫力あったでしょうね。
今回は狭いので客席乱入はありえないでしょうが、しるばさんの分までしっかり目に焼き付けてきます(^^ゞ
2011-07-01 19:54 :
akkun URL :
編集
写真は全然ダメダメですが、雰囲気だけでも伝わればと思ってます。
これからの山行は雪山になっていきますが、それはそれでとakkun北大~円山公園~藻岩山 黄葉&紅葉2014No title山行も紅葉がキレイですねー。
写真もいいしねー。shimo念願のニペソツ山登山と美瑛富良野めぐりいや~お久しぶりです! 少し肥えましたがしっかり元気してましたよー(^-^)
しばらくお会いしてませんでしたね!
最近はもっぱら手軽なFacebookの方ばかりになってしまい、本家のブログをおろそakkun念願のニペソツ山登山と美瑛富良野めぐりお久しぶりです!
元気そうで良かったです。
最近、携帯のアドレス変わったのでお知らせしましたが
戻ってきました。
どうしているのかなあと心配していました。
ニペkacochanCasiopea 3rd Live inSAPPORO CITY JAZZ工事現場の防音ハウスですか(笑)
昨年までのドーム型に比べて音も席のレイアウトも良かったと思います(^-^)
写真はスマホで撮ったのでピンボケになってしまいましたが、akkunCasiopea 3rd Live inSAPPORO CITY JAZZあちこち撮影したんですね。1回目の公演の後はうるさい人がいたからあまり写真撮れませんでしたが、これは2回目が始まる前でしょうか?それにしても、やっぱりこの形状は私NAOJI今晩はFourplay三昧♪半休いいなぁ(^.^)NAOJIさん、昨日のライブは久々に感動モノでした。
何年か前にご一緒したゼップでのデビッド・サンボーンとマーカスミラーのライブも良かったですが、Fourplayって一つ一akkun今晩はFourplay三昧♪akkun昨日は楽しめたライブでしたね。アフターもお付き合いいただきありがとうございました。今日は午前中半休取っておいたので家でゆっくりしてますm(__)m
チケット情NAOJIデスクトップPCが快適になったwやはりProのXPモードは便利ですよね。残念ながらHomeにはその機能がないのでインストール時にプロパティでモードを変更してインストールしました。AutoCadは古いLT2000と20akkunデスクトップPCが快適になったw8年ですか、結構我慢しましたね。
私も去年6年使ったXPマシンを7の64bitにしましたが、特に困ることはありません。OSはProfessional EditonにしたのでXPモードで古いソNAOJI